fc2ブログ

すばる王国

皆さまのご訪問、すばる共々いつも勇気づけられてます。ありがとうございます。
すばたっち とりゃ~
千葉県 鎌ヶ谷市って皆さんご存知でしょうか

それで、すぐにピンときた方はかなりの野球通

鎌ヶ谷には日本ハムの二軍の球場があります。

   そう

この度、あの斉藤佑樹選手が鎌ヶ谷市民に~

え?もこさんて 鎌ヶ谷市民なのかって

残念ながら、隣の市なのですけどね(爆)


6.jpg


その気になれば、ナマ佑ちゃんに会いに行けるという距離感

え? もこさんてファイターズのファンなのかって

それが、普段 野球なんて全く見ないです・・・。

でも佑ちゃんとなるとちょっと違うなあ。

次女も、見に行きたいって言っています


015_convert_20110119150545.jpg


とても爽やかだし、真面目そうだし 母性本能をくすぐるのよね

あらっ

それって、まるで うちのすばるみたいよ。

アハハ~ 親バカ丸出し


5_20110119145935.jpg

たっちの写真、次女が上手く撮ってくれました

こういう、いつやるかわからない仕草を撮るのは難しい~









 ブログ村 必ず1クリック お願いします。

最近なかなか更新できない私ですが,
みなさんが読んでて楽しいような記事を書くように
頑張りますのでこれからも訪問.うさぎブログランキングへのクリックよろしくお願いします

最後まで読んでくださりありがとうございました すばる | トラックバック(0) | コメント(10) |permalink
<< 私だけにしてくれる事 | home | 正しい牧草の使い方 >>
Comment

管理者にだけ表示
おおお~すごい!すばたっち☆
お嬢さん上手です。
私なんか考えてみたらレンくんのタッチの写真て一枚も撮った事ない…

斉藤選手、ダウニーのいい香りがしたって、AKBの子が今朝言っていたのを見たなあ。笑
清潔感がありますよね~
2011/01/19 Wed| URL | machi2 [ edit ]
すごーい
すばたっち いいタイミングで撮れてますわ。
ゆうちゃんで人気のこの市 いま産休でやすんでる
同僚のおうちのちかくなんですが、みれますよ~と
年明けから喜んでたっけ
2011/01/19 Wed| URL | kuni(くぅのママ) [ edit ]
すばたっち、可愛い~
たっちの瞬間って撮るの難しいですよね。
長くしてるな~ってときはデジカメが手元にない!
撮ろうとデジカメを持ってると一瞬だったり・・・。
ナイスショットです!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
斉藤投手がお近くに!
私はああいうタイプは苦手(笑)
どっちかというと、ちょいワルのほうが好み♪
2011/01/19 Wed| URL | のゆき [ edit ]
毎日ニュースでやってますよね
斉藤選手の事は 野球はあまり興味がないな
そんな事より すばる君の立っちの写真のほうが
大ニュースなのだ~ 可愛い
2011/01/19 Wed| URL | たろさママ [ edit ]
おはようございます♪
もこさん、今日本で一番有名な鎌ヶ谷市のお隣なんですか!
佑ちゃんがすぐ近くにいるんですね~(^^)
でもアイドルすばるくんも負けてませんよ!
すばたっち、目線もポーズも表情も、とってもいい感じです!!
母性本能、くすぐりまくりですね~(*^_^*)





2011/01/20 Thu| URL | sabu [ edit ]
すっごく遅くなりましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたします○┓ペコ
もう20日も過ぎてしまっていたとは・・・
ずっとコメントできず申し訳ないです。。
もこさんは1日からお仕事、お疲れ様でしたね(´Д`A;)
イオンは1日も営業だから勤務してる方は大変。
パン屋さんでも福袋。。パン好きな私は惹かれるわぁ(。-∀-)
今年はうさぎさんの年。流行でうさ飼いさんが増えてはほしくないけど
可愛さや魅力をわかってくれる人が増えるのは嬉しく思います♪
私も5年以上一緒に暮らしてるけどまだまだだし、奥深いですよね。
奥が深い。。すばるくんはみかんが好きってこれは深い(笑)
みかんに匂いつけしてるすばるくんにきゅ~んとしました(*´ェ`*)
各々好きな食べ物が違うのも個性を感じます。
牧草を散らかしてしまうのはうちの子たちも同じですね~
長い牧草は引っこ抜いて全部落としてから食べたり・・・
なので今はカットしてあるのに変えてしまいました(´∀`;)

もこさんは今話題の鎌ヶ谷市のお隣の市にお住まいなのですね♪
実は日本ハムの球場が鎌ヶ谷にあるのを初めて知りました~
前は東京ドームが本拠地だったからかなぁ。
この前初めて車で遊びに行った友人宅が鎌ヶ谷ではないのですが
とても近い場所でしたが、とにかく渋滞がひどくて
ニュースを観ながら「せめてみんな電車で来て~」って思っちゃいました( ´△`)
斉藤選手はいつ見ても好青年ですよね。
あんな息子が欲しいなと思わせてくれます(笑)
すばるくんも同じ雰囲気出してますよ~♪
すばたっち、うまく撮れてます!!前足の揃った姿が好きです (*^-^*)
2011/01/21 Fri| URL | fumimu [ edit ]
可愛いですv-10すばたっちって言うんですねv-221 本当、こういう瞬間のお写真って難しいし良く撮れてます。2番目のおねえちゃん、最高に素晴らしい腕v-212v-424

祐君とは、ハンカチ王子の?。。(←古~e-263) 
私ももこさんと同じで、好青年で素敵だと思います^^
有名人のお隣の市にすんでらっしゃるとは、羨ましいですよ!! 是非、見学にGO!ですよ♪
因みに私は阪神ファンです。もう何十年も。。
強い時だけ出てくる隠れファンとも言われてるのが
特徴です。^^

牧草のお話は、同じ状況ですね。。半分捨ててました(泣) そして、葉っぱばかり食べるので、意地悪して茎ばかり置いていたらストライキされてペレットも食べてくれなくなりました。。トホホe-263
知恵兎が圧勝でした~~
↓コメントお返事、恐縮でしたm(__)m
2011/01/21 Fri| URL | 未ー(有紗の飼い主) [ edit ]
もちろん知ってます!!
北海道民は、ほとんど日ハムファンですから~

最初はたいして好きではなかったのに
だんだんステキに見えてきました。
今年は野球見に行きたいなぁ。

たっちはなかなか撮れないですよね。
お姉ちゃん、お上手!!
2011/01/21 Fri| URL | えみ [ edit ]
お返事です
machi2さん

私は、写真を撮るのもワンテンポ遅れるので
どうしても、上手く撮れないのですv-394

最近、柔軟剤のいい香りのする方が増えていますよね。
香水よりも、私は高感触て思います。
斉藤選手には、金のネックレスみたいなファッションはしないでね~v-398

kuniさん

スポーツ新聞が、鎌ヶ谷市マップみたいな記事を
書いていたのが面白かったです。
「鎌ヶ谷大仏」というのがあったりするのです。
ホント、いきなり脚光をあびた市になりました~。
何度も言うけど、私はその隣の市(笑)

のゆきさん

私なんか、傍観しているというか
「あ、たっちしているな~」って
そんな暇があれば、カメラを手に取ればいいのに
という感じです(笑)

のゆきさん、ちょいワル好きなんですね。
おお~
とうとさんのお顔が浮かびました。
確かにワイルド系かな? (すみませんv-421

たろさママさん

鎌ヶ谷市には「鎌ヶ谷大仏」という小さな大仏が
ありまして、ほんとにその名の駅もあります。
駅前で、大仏コロッケが売っていまして
一度食べてみたいですv-398
千葉って、ディズニーランドのイメージしかない
ですものね!

うさぎさんのたっちって、どういう心境の時
なのかなあe-3

2011/01/22 Sat| URL | もこ [ edit ]
お返事です
sabuさん

そうなんです。
今迄、自分の住んでいる市があまりにもマイナー
でして「どの辺?」って聞かれる事が多かった
のです。
千葉といえば、ディズニーランドか成田空港かi-179

ありがとうございます。
ううさぎさんて、何もしなくても可愛いのに
ポーズをとると、たまりませんねi-175

fumimuさん

過去の記事も、丁寧に読んでくださって
ありがとうございます!

へ~え、カットした牧草があるのですね。
フィーダーに入れやすいでしょう。
ホントは、短いやつは入れにくいので長いのばかり
だといいなあって思っていましたv-410

ホント、鎌ヶ谷周辺は車が混んでいますよv-448
斉藤選手がくるまでは、のどかな所でした。
ええ、そうなんです。
あんな息子がいたらなあって思いますよね。
自分の年がわかるというものです・・・。

未一さん

ええ、あのハンカチ王子です(笑)
早稲田に行っている間に、人気落ちたな~って
思っていたのですが、大フィーバーv-315
真面目な好青年ですね。

関西にいた時は、やはり阪神ファンが多かったです。
最近、自分が年をとったせいでしょうか。
プロ野球の選手がみんな若い事に気づきました。
足が長いな~とか(笑)

有紗ちゃんは、頭脳派ですね。
すごいな~v-425

えみさん

そりゃもう、本家本元ですものね。
ファイターズの事なら任せておいてって感じですよね。
佑ちゃんも、早く一軍になって北海道に行きたいって言っていますし頑張ってほしいです。

珍しいポーズをすばるがしていても、
呑気に見守っているばかりなんです。
だから、子供に撮ってもらっていますv-212

2011/01/22 Sat| URL | もこ [ edit ]
Trackback
| home |