fc2ブログ

すばる王国

皆さまのご訪問、すばる共々いつも勇気づけられてます。ありがとうございます。
メリークリスマス!
クリスマス

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか

ご馳走を食べた方、イルミネーションを見に行かれた方

ここ最近、ずっとロマンチックなクリスマスとは無縁です

今年は、クリスマスケーキの購入予定もなし

ケーキ高いんだもん

チキンだけは、これを買ってみました。


022_convert_20101225144051.jpg

マクドナルドの期間限定チキンパック

i Con' BOXです!!

一応、予約したけど すぐに商品と引きかえられました。


同じファーストフードのケンタッキーの方は、予約の客で

長蛇の列

近所のイオンは、同じフロアにマック、ケンタッキー、ミスドがあるのです。

ミスドの方も、クリスマスのドーナツは品切れ

あれば、買おうと思っていたのに。

完璧に出遅れましたワ。


それで、忘れちゃいけませんねえ。

すばるへのクリスマスディナー


024_convert_20101225144218.jpg


ウーリー社の高原の朝採りチモシー

うさぎさんには、やはりチモシーが一番のご馳走ですよね

このチモシー、香りがよくて すばるも大好きなのです


話は横にそれますが、長女によると

「すばるは、食糞の直後によくチモシーを食べている」

それを聞いて私は、こう言いました。

「チモシーを食べて、歯磨きしているのだよ。お口スッキリ」


025_convert_20101225144310.jpg

根拠は、まるでありませんが そんな気がします


さあ、今日は25日です。

今晩、売れ残りのケーキがないか捜索してこようっと










 ブログ村 必ず1クリック お願いします。

最近なかなか更新できない私ですが,
みなさんが読んでて楽しいような記事を書くように
頑張りますのでこれからも訪問.うさぎブログランキングへのクリックよろしくお願いします

最後まで読んでくださりありがとうございました
スポンサーサイト



イベント | トラックバック(0) | コメント(13) |permalink
ハッピーバースデー すばる
大変暑い日が続いていますが、皆さま うさちゃん

お元気でしょうか?

今年の関東地方は、例年にない猛烈な暑さ

京都生まれの京都育ちの私は、暑さには強いハズ

久々に関西の夏を思いだしましたよ。

出来れば、外出はしたくないのですが仕事のため

そうもいかず・・・。

仕事先はパン屋で、大量に汗をかく仕事場で

グッタリ

もうジッと暑さが過ぎるのを待っている日々です。

そのような中 実はすばるの誕生日がありました








8月の12日で3歳になりました


久々に動画を貼ってみました~

動いている すばるなんて久しぶり

日々、家族に癒しを与えていてくれる すばる。

ホントにいつまでも そのままでいてほしい。

可愛いだけで充分です

育てるのにも全然手がかからず、

こんなマイペースなママに、とても親孝行だよね


今回のすばるのプレゼントは


          ジャ~ン




020_convert_20100818101449.jpg


ピンク色の陶器製トイレ(数量限定品)

次女が、「かわいいトイレだと、掃除も楽しくなる」 だって(笑)

実はこのトイレ 買って数日で長女が割ってしまったの

だからすぐさま、2個目を購入。


004_convert_20100818101645.jpg


すばるも、唖然としているかも。








 ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました
イベント | トラックバック(0) | コメント(23) |permalink
春のうさんぽ会 お友達編
「うさぎ舎」さん主催の、うさんぽ会

いつもの参加人数の倍はいらっしゃったな

人間の私は、かなりの人見知りで大勢の場が苦手

ガシガシ前進する、すばるとエライ違いなんです

でも、ブログを細々と続けているおかげで うさ友さんが


「もこさ~ん」って駆け寄ってくださった のゆきさん



LS3xjoca_convert_20100423104811.jpg


残念ながら、ろでぃくんはお留守番でした・・・

この写真、のゆきさんに撮っていただき すごくお気にいり

すばるの、背後にいる黒ネザーちゃんが○霊写真(ルビーさん談)

こんなかわいい、うさちゃんなら大歓迎ですよね♪

MUvmM3r8_convert_20100423104905.jpg


のゆきさんと、お話をしていると「もこさん

と、振り向かれたのがspurさん

 この学ランハーネスが、ぽぽくんです! 

しかも、spurさんの手作りなんですよ

この表情から分かるように、とてもおだやかな男の子なんです。

すばる、すっかり意気投合しました~


a0Ot5eoc_convert_20100423104602.jpg

お次は、ルビーさんに遭遇

このかわいい女子が、りりちゃんです

りりちゃんと会うのは、これで3度目なのですが

ハイテンションなすばるを見て、ビックリして逃げてしまいました


ルビーさんとお話していたら、「すばるくん?」


WjvFj6Au_convert_20100423104943.jpg


ぴーちです

あ、あの 柚ちゃんと凛ちゃんのぴーちさん

この2ショットを見ていただくと分かるように、

ネザーの柚ちゃんは、とてもコンパクト

すばると、顔の大きさが全然違いますよね

私は、ここで大きなミスをしました

一緒に連れてきておられた 凛ちゃんに会わずじまい

雰囲気に飲まれていて、正常な判断が~ あ~ダメだ





 ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました

イベント | トラックバック(0) | コメント(12) |permalink
春のうさんぽ パート1
去る、4月17日の日曜日 東京の水元公園で

「うさぎ舎」さんの恒例 春のうさんぽ会がありました。

今回は、なんとマガジン社 「うさぎと暮らす」の取材付き

なので、いつにも増して うさ飼いさんが大勢集まっていました。

取材の飼い主とうさちゃんの集合写真には、収まれたものの

うさちゃんを個別に撮影してもらう権利はジャンケン

私の娘がトライしましたが、あいこにもつれ込んだものの敗退

後で知りましたが、先着20名限定だったそうで、並んでも

ジャンケンすら参加できなかったお友達もいました


レフ版を使って撮影してもらっている、うさちゃんを見て

いいな~と思いましたがね・・・。


しかし、すばるにとってはそんなこと問題ありません

右を向いても左を向いても、うさぎ うさぎ


015_convert_20100420162110.jpg


024_convert_20100420162237.jpg



031_convert_20100420162406.jpg


026_convert_20100420162321.jpg


それは、もう圧巻でした

すばるは、全く遠慮せず 活動開始


070_convert_20100420162518.jpg


この写真なんて、男のコ同志群がっているので

新宿2丁目 と言われていました・・・。

和やかなムードでしたが、男のコ同志は争いで流血沙汰になることも

あるそうですよ。




次回に続く・・・





 ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました

イベント | トラックバック(0) | コメント(20) |permalink
ミニ・うさんぽ会②
すばるは、2歳 健康な男子です♪

家では、もっぱらぬいぐるみのミス・バニーがカクカク相手

人間に対しては、私より若い娘2人が1位2位の座

そんな、すばるは うさぎさんの女子に対してどう接するのか

普段、おっとりしているからモジモジするのかと思いきや

結構、積極的だったりするので驚きです

しかし、うさぎ界でもなかなかモテるのは至難の業


048_convert_20091106112450.jpg

去年に一度会って すばるは気になっていたのでしょうね

ルビーさんいわくうさ見知りする、りりちゃん


061_convert_20091106112655.jpg

どうにか、お近づきになりたくて仕方がありません。

すばるが、オジャマしているのはりりちゃんのシートの上

まずは、相手のテリトリーに入り込む作戦のようで・・・

062_convert_20091106112816.jpg


「ね~ りりちゃん」

りりちゃんは、特に驚く様子もなくかわいらしく座っていました。

   チャン~ス


063_convert_20091106112846.jpg


なんか、いい感じの2ショットが撮れました~

でかした すばるよ~

076_convert_20091106112332.jpg

最初は、お友達からって言いますものね。

良かったね~


          予告


今月22日(日) 水元公園にて うさんぽ会します。

すばるに会いにきてくださる方~ お気軽にいらしてね





ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました
イベント | トラックバック(0) | コメント(5) |permalink
| home | next