fc2ブログ

すばる王国

皆さまのご訪問、すばる共々いつも勇気づけられてます。ありがとうございます。
すばるのクシャミ
昨日迄は、寒かったですね

厳密にいうと、今日も関東地方 そんなに気温が高くない。

でも、お日様が朝から照っていますから

窓辺にいると、体がぽかぽか


子供達が、春休みだというのに全然春らしくない気候

おかげで、家のすぐ横にある桜並木もまだ足踏み状態です。

桜をバックに、すばるの写真を撮るつもりでいるので

なかなか実行に移せません。


そこで、朝日の降り注ぐリビングでカシャ


016_convert_20100330094806.jpg


私は、ここんところ午前中のパートに出掛け不在

家に帰ると、すばるのお昼寝タイム夕方

だから、なかなか自然光の写真が撮れないのです

今日は、仕事が休みなのでヤッタ~

すばる うれしそう なう

ツイッター風につぶやいてみました。

お日様がまぶしいよ なう



017_convert_20100330094922.jpg


そうしたら、すばるが かわいいクシャミをしました

娘と「今、すばるはクシャミしたよね」 と確認し合いました。


うさぎさんのクシャミ 初めてだ。

まぶしいとクシャミが出るの?







 ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました
スポンサーサイト



病気・通院 | トラックバック(0) | コメント(12) |permalink
誰~? こんなことをしたの
うさ友の皆さんは、うさちゃんのご飯の保管

どうしておられますか

うさちゃんの手の届かない所にしまっておくのが一般的かな?

プラスチックのタッパーなどに入れておいたりとか・・・。

我が家は、ペレットやおやつ類などは基本その袋のまま保管

それも、すばるのケージのすぐ横に置いておくのです。

一応、フードボックスにまとめて入れるけど

ふたは、していません。

普段は、それで大丈夫なのですが すばるが凶暴になると

120_convert_20100324153857.jpg

このようなことに~

これは、別に商品名を伏せているのではないよ(笑)

パッケージに歯で穴を開けらていたのだ


119_convert_20100324153821.jpg


これも、派手に大穴を開けたのだ。

人間もそうだけど、お腹がすくと死活問題ですよね。

実力行使あるのみ

フードボックスに手をかけて、食べようと試みたらしい。

すばるの手の届く場所に置く私が悪い



118_convert_20100324153726.jpg

そして、とうとう観葉植物も被害に・・・。

すばるが食べた瞬間、青ざめました。

確か、食べると中毒になる観葉植物があるのですよね。

パキラは、該当していなかったけど気をつけよう


008_convert_20100324153946.jpg



    「ごはんちょーだい







 ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました




病気・通院 | トラックバック(0) | コメント(11) |permalink
後足でダン

うちのすばちゃんは、滅多に足ダンをしない。

足ダンて、警告や抗議の意味なのでしょうね?

と不思議に思うくらい、足ダンの活用法を忘れている・・・。

今迄、何回かブログにも書いてるけど

すご~くお腹がすいた時のアピール

運よく、へやんぽの最中だったら紙を見つけてカジル

やたらソワソワする。

ケージの中だと、人が通りかかった時にケージに張り付く。


別に飼い主が、ニブすぎる訳じゃないですよ~(>_<)



021_convert_20091118150447.jpg

そんなケンキョなすばるですが、

最近やたら、タンス部屋に行きたくてウズウズしています。

タンス部屋には、愛しの牧草も保管してあるからね。

「ボクは、冒険に行きたいんだ~



016_convert_20091118150246.jpg

人の制止を振り切って 全速力で駆け出しました。

そして足ダンを見事にかましながら

逃亡していきました。

「ボクも、やる時はやるのさ~」



017_convert_20091118151329.jpg





ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました

病気・通院 | トラックバック(0) | コメント(13) |permalink
すばタッチ
うさぎさんの芸といったら

我が家の定番は、 すばるにたっちをさせること

たっちって、あれじゃないですよ。

「おすぎです・ピーコです  幽体離脱~」

でおなじみの双子お笑い芸人のことじゃありません


  ジャ~ン



087_convert_20090906104018.jpg


      「すばタッチ」


普段は、四足のうさぎさんに後ろ足でタッチをさせる技です。

「うちのうさちゃんは、特に何もしなくてもタッチしてるわよ」

という うさ友さんも多いでしょう。


086_convert_20090906103045.jpg


しか~し、我が家のすばちゃんは

ゴロゴロ寝てばかり

ブログにもそんな写真が多いので、アクティブな一面を


163_convert_20090906103151.jpg

なるべく、遊んであげないと運動不足になりがち。

動かないと、又 うっ滞になったら困るものね。

お腹も減らないし~


010_convert_20090906103610.jpg






ブログ村 よければ1クリック お願いします。

訪問、クリック、本当に嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました

病気・通院 | トラックバック(0) | コメント(9) |permalink
食べて出したよ!!
すばるの異変から、3日たちました。

昨日も、病院へ行き診てもらってきました。

すばるのお腹の張りがだいぶマシになってきているとの事

私も、初日のすばるのお腹を触ってみましたが

本当に風船のようにパンパンだったのです。

病院で打ってもらった注射が効いたのでしょう。

すぐに食べ始めて、●を出してくれました。

とてもイビツな形の●でした。

それで今回も、同じ注射をしてもらってこのまま様子を見る

事に

ついでに、すばるの耳掃除もお願いしました。

最近、よく耳を掻いていたのでストレスの原因になってもと思い・・・。

そうしたら、私もビックリするくらい耳アカをためていたのです。


036_convert_20090807144552.jpg

お医者さんから帰って、すばるはすごく疲れているようでした

ケージの中に閉じこもってじっとしています。

何かをジッと耐えているかのようです。

心配でならなかったのですが、それは突然でした

頑張っていたのは、便意だったのです。

最初は、小さな●を出しました。

続いてイビツな●

やっと栓が抜けたという感じなのです。

038_convert_20090807144705.jpg


そうして、おいしそうに牧草を食べる様子。

「おいしいね。 すばる良かったね~」

今朝も、朝イチのキャベツを待っていたし ミス・バニーにカクカクしたし

私の周りをクルクル回ったし

「すばる~」って呼んだら 走ってこちらに来たし

いつも通りのすばるがいます。


037_convert_20090807144633.jpg

勿論、まだ薬も飲み続けないといけないので

すっかり完治とは言えませんがそれでも 幸せです

夏&換毛期 うさぎの健康管理は難しいですね・・・。

でも、皆さまに言っていただいた「すばやい対応」 が出来て良かったです。

日頃のうさ友さんとの情報交換が役にたったのです。

そして、心配してくださって本当にありがとうございます







  ブログ村

皆様に応援クリックお願いします



病気・通院 | トラックバック(0) | コメント(13) |permalink
| home | next